頑丈さが”売り”のペリカンケースですが、意外な部分が壊れて困ってしまうことがあります。そのひとつがラッチ部分の破損です。 ラッチ(Latch)とは、掛け金(留め具)のことで、開閉の蝶番にあたります …
■ペリカンケースのラッチ(留め具)は5種類 ペリカンケースの密閉には、ラッチ(留め具)が重要な要素を果たします。パチっと小気味いい音を立てて、しっかりと閉じてくれるペリカンケースのラッチについて整理してみました。 以下、 …
スポンサーリンク ■机(テーブル)って街中に中々見当たらない 仕事で移動中などに、携帯電話で会話しながらメモを取ったり、ノートパソコンやタブレットを広げて急ぎのメールを打ったり、、、と、ちょっとした作業を行いたい時に駅や …
スーツ姿にペリカンケース1490はよく似合う私が仕事用の日常通勤カバンとして愛用しているペリカンケース1490[Link]です。 ケース自体の細身なシルエットと合わせて、とてもスーツ姿に似合うと(私個人的には)思っており …
付属のキーを使ってはいけないペリカンケース1490をビジネスバッグ(仕事カバン)に使えるか検討するシリーズ第3話は、ペリカンケースに付属するキーにまつわるお話し。便利だと思っても、このキーを使ってはいけません。 紛失時の …
ペリカンケース1490CC1(前回記事より続き[Link])仕事カバンとして私が選んだペリカンケース1490CC1[Link]。ノートPC用ケースなだけあって、最もビジネス向きなペリカンケースと考えます。リッドオーガナイ …
日常的な仕事カバンこそ頑丈さが求められる私、仕事では外出の機会も多いため仕事カバンの磨耗に悩まされています。それなりのカバンを買っても1〜2年もすれば何処かしらが壊れて買い替えを余儀なくされます。カバンを買い換えると使い …