新型コロナウイルス騒動で、すっかり日常が変わってしまった昨今。地方都市在住の私も、あれだけ頻繁に行っていた東京に出向く機会が全く無くなり、都会の事情にすっかり疎くなりました(笑)。 気づけば、2021年4月に東京・渋谷に …
続きを読むペリカンケースにウォレット(財布)があるのをご存知でしょうか。そのウォレットが2021年11月にモデルチェンジしました。 新型は未だ日本で販売している所を見つけられず、残念ながら未購入ですが(2021年12月現在)202 …
続きを読む電動キックボード「Kintone α」のバッテリーとECU(電子制御ユニット)を交換しました。作業自体は難しくありませんが、とても手間が掛かりますので、ご紹介します。 尚、この作業をDIYで行うことで、正規の保証や修理依 …
続きを読むカメラ用クイックリリースとして有名な米国peak design(ピークデザイン)社の「capture(キャプチャー)」を完コピした中華製クイックリリースSWFOTO製「CQC-01」を購入してみました。 本家captur …
続きを読む頑丈さが”売り”のペリカンケースですが、意外な部分が壊れて困ってしまうことがあります。そのひとつがラッチ部分の破損です。 ラッチ(Latch)とは、掛け金(留め具)のことで、開閉の蝶番にあたります …
続きを読むアメリカ独立記念日である4th of July (2020年7月4日)にあわせ、米国ペリカン・プロダクツ社がSNS上で打ち出したキャンペーンは、米国の銃器メーカーであるコルト社とのタイアップでした。 2020年7月4日 …
続きを読むペリカンケース 1440にリッドオーガナイザー(蓋部分の裏に貼り付ける収納スペース)を自作しました。自作という程、大げさなものではありませんが、蓋の内側全面に面ファスナー(ベルクロ)を貼り付け、各アイテムを自由に配置でき …
続きを読むキャスター付き縦型ケース「ペリカンケース 1440」のホイール(キャスター)を交換してみました。 ・・・が、ペリカンケース 1510の交換時のようなスマートに交換はできず、ケースの一部に穴を開けるという荒技を要するため …
続きを読む写真共有サービスとして、老舗となった「Flickr」(フリッカー)。サービス開始以来、何度も存続が危ぶまれながらも尚、存続しつづけるFlickrは、コロナ禍に伴う大不況時代を乗り越えることができるのか。 Flickr歴 …
続きを読む世界的に猛威を振るう新型コロナウィルス。 恐怖と不安の渦巻く時代に、確かな信頼のペリカンケースが活躍しています。 画像はいずれも、カリフォルニア州のCBS系・地方テレビ局「KOVR」(CBS13)の放送より引用。「コロナ …
続きを読む