• 米国PELICAN社のペリカンケースなどハードケース愛好家のためのサイト

    ゴルゴ13にペリカンケースが登場!

    1968年から連載が続く名作「ゴルゴ13」。この作品を通じて、世界情勢を学んだ人も少なく無いハズ。かく言う私も大ファンです。この「ゴルゴ13」に我らがペリカンケースも登場するとの話を聞き、さっそく確認してみました。



    アニメ版「ゴルゴ13」に登場
    ペリカンケースが登場するのは、原作である漫画版では無くアニメ版・第23話「ジェット・ストリーム」(放送日:2008年9月12日)。ハイジャック犯が人質の身代金として「ペリカン製IP規格のケースにいれた現金1000万ドル」を要求します。

    アニメ版ゴルゴ13

    要求を受けて英国MI6が現金をつめこんだペリカンケースを運び出します↓

    アニメ版ゴルゴ13にペリカンケースが登場するシーン

    ちょっと暗くて詳細がわかりませんが、持ち手の位置や大きさ的にはストームケース「iM3075」[Link]のように見えますね。

    ペリカンストームケースiM3075

    もしくはペリカンケース1660[Link]あたりでしょうか↓

    ペリカンケース1660

    わざわざペリカンケースを要求してきたのは、ハイジャック犯が奪った現金を飛行機から洋上で投下し後で回収するため、とストーリーの中で解説されています。確かな防水性能のペリカンケースならではの方法といえるでしょう。



    原作の漫画版にはペリカンの表記なし
    具体的にペリカンケースと指定してくるのは面白いな、と思ったのですが、果たして原作ではどういう表現だったのか気になったので、元となった漫画版を確認してみました。

    原作の漫画は第77話(単行本19巻に収録)で、この話が書かれたのは1973年11月であることが判明。ペリカン社の創設が1976年ですので、その3年も前に書かれていることになります。当然ながらペリカンケースなる指定の記載は無く、単純に現金を入れたケースを海に投下する、という表記だけでした。

    2008年に放送されたアニメ版では、原作をベースにしながらも、時代背景を現代に置き換えたアレンジがされているようで、ペリカンケースなる指定の文言はこの時に入り込んだものと思いますが、なかなかマニアックな作りです。


    やっぱり原作の漫画版は奥が深い
    アニメ版も面白いですが、同じ話でも、その原作となる漫画版の方が描写がより細かくストーリー自体に段違いの深みがありますので、是非とも原作の漫画版は抑えておきたい逸品です。

    いまでは電子書籍Kindleストアで手軽に読めますし、何よりゴルゴ13は1話完結が基本なので、どこからでも読みやすい。なかでも入門用には「BEST13 of ゴルゴ13」[Link]がオススメです。



    リーダーズチョイス BEST13 of ゴルゴ13
    さいとう たかを さいとう・プロダクション
    小学館
    売り上げランキング: 83,074

     


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。