2018年11月に北米でリリースされた新しいパーソナル・ユーティリティケース「Pelican Go Case」(以下Go Case)シリーズ。このGo Caseが日本でも扱われるようになりました。 このGo Caseのう …
カー用品店のオートバックスがペリカンケースを扱うようになったのは別記事で紹介しましたが、そのオートバックスが、自前のレーシングチームである「ARTA」とのダブルネームなペリカンケースをリリース。車好きな私としても、これは …
結論から言うと、ペリカンAIRケースを安価に入手したいなら、カー用品を扱うオートバックスで購入するのが最安です(2019年8月現在)。 ・・・そう言われてもピンと来ないかも知れませんが、販売開始からかれこれ1年経過しまし …
2015年、米国ペリカンプロダクツ社にとって創業40周年目となる記念すべき年にリリースされた「ペリカンAIRケース」シリーズ。 従来のハードケースが持つ頑丈さと気密性はそのままに軽量化を実現したペリカンAIRシリーズ …
2016年に登場したZEISSの名を冠するiPhone用コンバージョンレンズ「ExoLens with Optics by ZEISS Wide-Angle Lens Kit」(※因みにExoLensはエックスオーレンズ …
アップルが2005年にリリースし、2014年に開発中止を発表した写真管理・編集アプリケーション「Aperture(アパチャー)」。私も2012年から毎日のように愛用している非常に優れたアプリケーションですが、このAper …
先日、長女(小5)のピアノ発表会があり、ペリカンケース 1510(1514)が大活躍しました。ピアノ発表会では「写真」と「動画」という両面の機材を持ち運ぶことになるので、必然的に荷物量が多くなりがちです。 また、これらの …
奥サマの愛車20インチの小径自転車・台湾のGIANT製ESCAPE MINI(エスケープ ミニ)のタイヤ交換をしました。交換したタイヤはシンコー株式会社(大阪)製の「SR076」という小径車用スリックタイヤ。 驚くべきは …
仕事の関係で、しばらく神奈川県川崎市に滞在する事に。住む事になったマンションが良い意味でも悪い意味でも繁華街のド真ん中なので、この猥雑な街の日常を歩き撮りしておこうと考えました。 カメラはキヤノンのPowerShot …
ペリカンケース の蓋側の裏に取り付けるオーガナイザー(ジッパー付きポケット)ですが、全体的に黒い色なので、中に入れたものが(とくに黒い色のカメラ機材の場合はとくに)見難かったりするので、オーガナイザーの背面を明るい黄色に …