• 米国PELICAN社のペリカンケースなどハードケース愛好家のためのサイト
    ZOOM H1とH6、音の傾向を比較

    ZOOM H1とH6、音の傾向を比較

    Steam Locomotiveこと略して「SL」。 そう、あの勇ましい排気音と共に重厚な鉄の塊りがレールを軋ませながら進む「蒸気機関車」のことです。 SLが相次いで廃止となった1970年代初頭、最期の勇姿を収めようと鉄 …

    続きを読む


    日常カメラ、LX9

    パナソニック製の高級コンデジ「LUMIX DMC-LX9」を購入しました。 コンパクトデジカメ(=コンデジ)としては比較的大きめとなる、1型センサー(1インチセンサー)を搭載しているのが最大の特徴です。 2016年11月 …

    続きを読む


    ハードケースで一眼レフカメラの消音ケースを作ってみた

    ハードケースで一眼レフカメラの消音ケースを作ってみた

    ペリカンケース擬きなハードケースを用いて、一眼レフカメラの消音ケースを作ってみました。   ハードケースをくり抜いて消音ケースをDIYで作る元ネタは、米国の写真家Dan Tabar(ダン・タバール)氏によるもの。彼はペリ …

    続きを読む


    中華製ペリカンケースに酷似のケース

    中華製ペリカン1030酷似ケース

    いまだ権利関係への意識が低い中国では、ペリカンケースによく似たケースを、ペリカンケースのロゴや商品名や仕様とよく似た、いわゆる「パチモン」なケースが沢山あります。 その中でも、なかなか凝っていたペリカン1030マイクロケ …

    続きを読む


    ペリカン1020マイクロケースが75%割引の衝撃

    ペリカン1020ケースが75%OFFの衝撃

    小さな防水ケース「ペリカン1020マイクロケース」は今から10年程前に登場したスマホなどガジェット収納に最適なケースですが、それもiPhone3GやiPhone4な時代の話。昨今のスマホでは入りきらない為か、かなり安価に …

    続きを読む


    LINNERノイズキャンセリングヘッドホンNC50レビュー

    今更だから正直ベースのLinner製ノイズキャンセリングイヤホンNC50備忘録

    Linner Electronicsというヘッドホンメーカーをご存知でしょうか。キックスターター発のこの会社は、ノイズキャンセリングを機能をラインナップの全面に推す新興メーカー。 同社の商品レビューはネット上にたくさんあ …

    続きを読む


    YouTuberドリキン氏によるペリカンPCという試み

    ペリカンPCという試み

    「ペリカンPC」という言葉をご存じでしょうか。米国在住のITエンジニアにしてガジェット系・人気YouTuberであるドリキン氏(@drikin)が実践した試みで、組み立て式の自作PCを堅牢なペリカンケースにバラした状態で …

    続きを読む


    アイリスオーヤマのHDB-1150をフールボックス化

    汎用ケースをルーフボックス化

    以前、記事にした「格安ハードケースをルーフボックス化」の続編。車の天井に載せるルーフボックスは便利ですが性に合わないので上記タイトル画像のようにルーフキャリア(=只の荷台)を装着している訳ですが、やはり雨ざらしなルーフキ …

    続きを読む


    ヤキマのキャリアに格安ハードケースをルーフボックス化して装着

    格安ハードケースをルーフボックス化

    ホームセンターで売っている「ペリカンケースもどき」なハードケースを流用して車の天井に付けるルーフボックスにしてみました。趣きもあって中々気に入っているので、ハードケース活用例としてご紹介します。  我が家のSUV(日産ム …

    続きを読む


    男心をくすぐる ペリカンケース RUCK CASE

    男ゴコロくすぐる RUCK CASE

    米国ペリカン・プロダクツ社から2019年1月に発表され、同春よりリリースされたコンパクトな新ハードケースのラインナップ「Pelican RUCK CASE (以下、RUCK CASE)」。 上記タイトル画像を見て分かるよ …

    続きを読む