• 米国PELICAN社のペリカンケースなどハードケース愛好家のためのサイト

    ペリスキンズ

    @peliskins」[Link](ペリスキンズ)をご存知でしょうか。Instagramで「#pelicancase」等のハッシュタグで検索した事のある人なら一度は目にした事のある、無骨なペリカンケースに本革を貼り付けた作品を掲載している有名人です。



    ペリカンケースに本革という斬新な発想
    @peliskins氏[Link]は2016年2月、Instagram上に登場するなり大きな話題となった人物です。情報が少なく、詳しい事は分かりませんが、彼(=InstagramのLIVE配信で白人男性であることが判明している)は革加工に長けており、無骨なペリカンケースに本革を貼り付けるという斬新な発想で注目を集めました。

    上記画像は彼の最初の投稿[Link]。ここで彼はペリカンケース1200に黒ワニの革を貼り付けた作品を「オークションの時間です」とInstagram上で競りにかけます。

    この作品は@x_710_xなる人物が$280で落札しているようです。eBay等、既存の枠組みを使わずに、Instagram上で直接競売を始めるあたり、只者では無さそうな雰囲気ですが、@peliskins氏も@x_710_x氏も、ともにペリカンケースを「薬物吸引具」入れとして使っているようで、なかなかアグレシッブ。


    職人技と言える作業工程
    @peliskins氏は、作業工程の一部をInstagram上で公開しています。例えば以下の投稿[Link]では、ルイビトンのバッグを解体して革を調達しています↓

    これをペリカンケースに貼り付けて↓このような作品[Link]に仕上げる訳です。

    @peliskins氏が素晴らしいのは、何といっても、そのセンスの良さ。元のペリカンケースの無骨な形状を活かしながらエレガントに仕立てているのが最高です。



    もはや、芸術作品
    @peliskins氏の作品は、もう芸術品と言って良いほど。ありふれた既製品に手を加えて全く新しいコンセプトの作品に仕上げているのが分かります。


    日本で入手は・・・難しそう
    基本的に@peliskins氏は作品を大々的には売りに出していません。確かに労力は相応のものでしょうし、先述のルイビトン柄とかを売り出したら問題化しかねません(ルイビトンの革を貼り付けたペリカンケースは「兄弟のために作った」と書かれていますね)。「興味あればDM送ってくれ」という姿勢なので、日本での入手は難しそうですね。

    真似したくても中々マネできない(とくに革を裁断した断面の処理とか)これら作品。私たち日本人はInstagramで@peliskins氏をフォローして愉しむ[Link]のが精一杯ですね。

    @peliskins氏には2018年9月現在、約5,700名のフォローワーが存在する[了]




     

    PELICAN ハードケース 1510 27L ブラック 1510-000-110
    ハクバ
    売り上げランキング: 223,083

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です