スポンサーリンク
■机(テーブル)って街中に中々見当たらない
仕事で移動中などに、携帯電話で会話しながらメモを取ったり、ノートパソコンやタブレットを広げて急ぎのメールを打ったり、、、と、ちょっとした作業を行いたい時に駅や公園などを見渡すと、ベンチは割と見つかるものの、作業に適した「机(テーブル)」が無いことに気付かされます。
近くにカフェなどがあれば休憩がてら入るのも良いですが、その都度カフェに立ち寄っていたら、コーヒー1杯で400〜500円かかってコストもバカになりませんし、下手に快適なカフェだと無用に長居してしまったり、迂闊にもそんな姿を同僚に見られたりしたらサボっていると思われるし、、、
そんな時に役立つのが我らがペリカンケース1490[Link]。
スポンサーリンク
■テーブルがあるだけで快適度が格段に向上
上記画像のように私は(古い)iPad mini2に「Bookey smart[Link]」なるカバータイプのBluetoothキーボードをシェルカバー[Link]を介して装着していますが、ちょうどベンチに座って膝の上にペリカンケース1490を置けば、上記のように作業机に早変わり。
丈夫なハードケースなので快適に使えます。 ノートパソコンならマウスを操作する領域としてペリカンケースが使えますし、光学マウスも反応してくれます。
また、手帳を大きく広げてベールペンで予定を書き込む際にもしっかりしたペリカンケースは快適。
テーブルとしての活用は以前の別記事[Link]でも記載しましたが、ペリカンケースは日常のビジネスを効率よく快適にこなすTips的アイテムとして重宝しますね。
PELICAN 1490CC1 504×354×119 1490CC1
Pelican 1490 – 008 – 110 Pelican 1490 – 008 – 110 1490 cc2ノートブックハードケースwith Lid Organizer and